「投資」と聞くと、なんか怪しい…怖い…と身構えてしまいがち。
それもそのはず、私を含む日本人の大多数は金融教育を受けていないんですから。(ドヤッ)
しかし先進国では中高生でも必修が当たり前👩🎓
2024年に新NISAが始まる日本でも、今!投資を学び、始める人が急増中🏃
この記事では、投資なんて危ない!貯金が1番❣️なんて方にもグサッ🔪と刺さるよう、主婦目線で超わかりやすく解説します!
主婦が投資を始めるメリット
・教育費や老後資金など、将来の生活のために貯蓄を増やすことができる
→未来の選択肢が増え、金銭的な不安が減る
・パートナーの収入に頼らず、精神的・経済的に自立できる
→誰のお陰で食えてると思ってる?なんて言わせない!(昭和か)
・投資に関する情報を収集・分析することで、経済やマーケットについての知識を身に付けられる
→お金を増やす経験は誰にとっても有益なもの。Twitter、インスタ等SNSで広めれば+αの収入に繋がる
・わが子の金融リテラシー(お金と上手く付き合う為の知識、判断力)を育てられる
→とにかく貯金しなさい!ではお金は増えない現代。私も新卒の頃からコツコツ投資をしていれば今頃…😭
主婦におすすめの投資
主婦におすすめできる投資商品はこちら⏬
投資信託:複数の投資家が出資して運用される資産運用商品。自分で選ぶ銘柄を持つことなく、プロのファンドマネージャーに運用を任せることができ、初心者でも手軽に始められる。
ETF(イーティーエフ):上場投資信託とも呼ばれ、投資信託の一種。株式や債券、商品など、ある特定の市場や指数に連動する。低コストで始められる点が魅力。
REIT(リート):不動産投資信託のことで、不動産に投資することで運用益を得る。主に不動産の収益物件に投資しており、株式市場とは異なる動き。REITには高配当利回りが期待できるという特徴があり、主婦にも人気の投資先。
投資信託 | ETF | REIT | |
メリット | 小額から投資可能であるため、リスク分散が容易になる。 管理会社に運用を任せるため、投資の知識や経験がなくても手軽に投資が可能。 投資信託の種類が豊富で、自分の投資目的やリスク許容度に合わせて選ぶことができる。 | 小額から投資可能であるため、リスク分散が容易になる。 株式などの市場指数に連動するため、市場全体の値動きに合わせて収益が出る可能性が高い。 買付手数料や信託報酬が低いため、コスト面で有利である。 | 一般的な不動産投資に比べて、比較的少ない資金で不動産に投資できる。 高い配当金利回りが魅力的であるため、長期的な投資に向いている。 分散投資により、不動産に特化したリスクを分散できる。 |
デメリット | 運用会社に手数料を支払うため、投資金額に手数料がかかる。 運用結果に応じた収益は、すべて投資元本に含まれるため、運用成績が悪い場合には損失が出る可能性がある。 市況変動によって、投資元本が減少する可能性がある。 | 銘柄の選定ができないため、投資家が自分で株式選別や調査をすることができない。 買付手数料や信託報酬があるため、長期間保有しない場合は、投資元本に比較的大きな負担がかかる。 | 不動産市場の影響を受けるため、景気変動や金利の上昇などのリスクがある。 管理会社の信用力や投資家が所有する物件の種類によっては、価格変動が大きい場合がある。 運用会社によっては、投資先の物件の価値を過大評価している可能性があるため、投資家が損失を被ることがある。 |
これらの商品は比較的リスクが少なく、初心者にもおすすめ。しかし投資にはリスクが伴うため、基礎知識を身につけ自分に合った商品を選ぶことが大切。
投資資金を生み出す
- 支出を見直す:まずは家計簿をつけ、現在の支出を確認。そこから必要な支出と無駄な支出を見極め、出費を削減することで投資資金を捻出できる。
- 副業を始める:主婦でもできる副業を始めることで、収入を増やす。趣味や得意なことを活かしたフリーランスの仕事や、ネットショップ開設など。
- フリマアプリ・不用品買取アプリの活用:育児用品など、まだ使えるけど不要なものはフリマアプリや不用品買取アプリなどを利用し売却!家も片付き一石二鳥✌️
- 家計貯蓄を投資に回す:ある程度の余剰資金があれば、一部を投資に回すことで将来の資産形成につなげられる。
- ローンの見直し:住宅ローンやカードローンなど、現在抱えている借り入れを見直すことで、返済額を減らす。
投資によるリスクを抑える方法について
- 複数の投資信託やETFを組み合わせて投資する:投資信託やETFは、一つの商品に資金を集中することなく、複数の銘柄や業種に分散投資することができる。投資目的やリスク許容度に応じて、複数の商品に投資。
- 国内株式や海外株式、債券などの異なる資産クラスに投資する:異なる資産クラスに投資することで、一つの市場や業種に偏ったリスクを回避。
- 投資期間を分散する:投資期間が長いほど、市場変動によるリスクを抑えられる。将来のライフイベントに向けて、短期的な投資と長期的な投資を組み合わせ投資期間を分散。
- ダイバーシティ(多様性)を考慮する:一つの業種や地域に偏った投資を避け、異なる業種や地域に投資。投資する商品の業種や地域について、多様性を考慮することでリスクを分散。
- 投資先の情報収集や分析を行う:企業の財務状況や市場トレンドなどを分析し、リスクを最小限に抑える投資を行うことが重要。
主婦におすすめの投資アプリやサービスについて
主婦におすすめの投資アプリやサービスとしては、SBI証券の「SBIネオモバイル証券」や楽天証券の「楽天証券アプリ」などがある。これらのアプリやサービスは、手数料が比較的安く、投資信託やETFなどの取引がしやすいため、初心者でも手軽に投資を始められる。
また、外貨預金やFXなどの投資も可能な「マネックス証券」や、株式投資に特化した「カブドットコム証券」などもおすすめ。
SBIネオモバイル証券: 手数料が格安で、株式、投資信託、外国為替、仮想通貨などの取引が可能。
楽天証券アプリ: 楽天グループの一員であるため、ポイント還元や投資情報の提供などのサービスが充実している。
マネックス証券: 取引手数料が安く、外国株式、CFD、先物・オプション取引など、多彩な取引が可能。
カブドットコム証券: ネット証券の老舗であり、スマートフォンをはじめとする多彩な端末に対応したアプリで、投資情報の提供が充実している。
投資成功のコツ
投資成功の秘訣は、投資をする前にしっかりと準備すること。投資ビギナー主婦でも成功できる秘訣を伝授!
- 家計の見直し:支出を見直し、投資に充てる余裕資金を作り出すことが重要。例えば、生活費の無駄削減のために家計管理アプリを利用するなど、定期的に支出を見直すことが大切。
- 自分に合った投資先の選択:投資信託や株式など、自分に合った投資先を選ぶ。普段利用している商品・サービスを有する投資先や、興味を持っている業界などを選ぶことがポイント。
- 分散投資:1つの投資先に集中せず、複数の投資先に分散投資することで、リスクを抑えることができる(投資信託の分散型ファンドを利用する等)
- 積立投資:定期的に一定金額を投資する積立投資を行うことで、リスクを抑えつつ長期的な資産形成を目指す。定期的に株式や投資信託を購入する、など。
- 投資情報の収集:証券会社の情報や投資専門家の意見を参考にし、投資に必要な知識を習得することが大切。証券会社のアプリを利用して、市況や投資情報を収集するのも🙆♀️
- 資産形成の目標設定:投資を行う際には、資産形成のゴールを設定することが大切。例えば、10年後には資産〇〇円!といった具体的な目標を掲げること。
投資の先のビジョンを持つ
前章でも触れた通り、投資をする際には目標設定が重要。投資の先のビジョンについて考えておくこと。
- 精神的な安定:家計の安定は、生活全般に影響を与えるため、精神的な安定につながる。
- 貯蓄の増加:家計の収支が安定すると、毎月余裕ができる。
- 再投資ができる:余剰資金を更に投資に回すことができる。
- 生活レベルの向上:条件の良い物件に引越し、新築・リフォーム、家族旅行、子供の教育費拡充など、より良い生活を送れる。
- キャリアアップの機会:資格取得や習い事など、自己投資が可能。これによって、将来的には更なる収入アップにつながる可能性が。
- FIRE(Financial Independence and Retire Early 財政的自立と早期退職の略称)を目指す:比較的若い年齢で退職し、経済的自立の上で自由な人生を送ることも可能
投資の先の目標は人それぞれです。自分自身の目標を明確にし、その目標に向かって投資をすることが、投資の成功につながる。
投資は100円玉1枚と最低限の知識があれば即始めてOK!
投資=お金持ちがやること、自分には無理…なんて思っていたら損!
最低金額100円から投資可能な証券会社も。投資はとにかく早く始めた者勝ち!!
「まとまったお金が貯まったら…」なんて言ってると、永遠にやらない。
まずは行動!でも何から始めたらいいか全然わからない。。本を読む時間もないし、調べるのも難しそう?
そんな方には動画講座がおすすめ😉期間限定で無料なので今のうちに!
動画講座なら好きなタイミングでスマホを開くだけ。しかも倍速再生もできるので、最短1時間で完了!
さらに、今だけ動画を視聴→50,000円相当の特典が無料🥹
最後までご覧頂いたあなたへ☺️ありがとうございました❣️